100円(100均)ショップには行かれますか?
Jadyはたびたびお世話になります。
量販店やスーパーに行く前に100円ショップを覗きます!
最近は100円ショップのブランドごとに「一押しグッズ」などを紹介しているサイトも増えてますよね。
クオリティが高くて、かゆいところに手が届くのに、お値段も100円とリーズナブルに購入できる。
100円ショップに行けば、いろんな商品があってワクワクして、ついつい買いすぎちゃうこともありますよね(笑)
そんな中、今朝のサタデープラス(2019年11月9日放送)で100円ショップ業界大手の『ダイソー(DAISO)』の特集が放送されていました!
見逃されたかた、あの商品なんだったけ?と思われる方もいらっしゃるかと思います!
今回は「サタデープラス11/9|ダイソー即買いの激押しアイテムは?口コミも!」と題して、お送りいたします。
最後まで読んで頂けると嬉しいです。
ダイソー(DAISO) 見つけたら即買いの激押しアイテムは?
ダイソーは業界では、トップの売り上げを42年連続で走っています!
なんと1年の売上は4,757億円で、1日で1臆3千万円を売り上げていることになります。
日本国内では3,367店舗、海外にも2,000以上の店舗がオープンしています。
アジア圏では1,929店舗とかなり多めです。
DAISOの特徴はほんとに幅広い商品展開だと思います!
生活必需品、ペットグッズや趣味やスポーツに関する商品などほんとに多岐にわたります。
売上トップ5の商品はコレ!
ダイソーの売上を占めるトップ5の商品たちです。
1位 ネクタイ
年間100万本 30秒に1本売れるスピード!
学祭で嬉しかったことその1
久しぶりに袖を通した制服が、好評だったこと☀️
高校のブレザーに中学のスカートにダイソーのネクタイ💙笑
ビリギャルぽいって言われた!ハッピー!👏
波瑠に似てると言われすぎてついに自分で書きました。すみません。😛 pic.twitter.com/C03vMsVhQw— 北野愛実[Entry No.6] (@Mck_06manami) November 5, 2019
2位 ウェットテッシュ
従来品と比べて2倍の厚さにグレードアップ!
25枚も入って、100円は凄い!
ウェットテッシュシリーズの中で一番売れている!

3位 メラミンスポンジ
洗剤不要で水でぬらすだけで汚れを落とす
使いやすい大きさで30個も入っている!
ダイソーで売ってるメラミンスポンジめっちゃ楽で最強。
水に濡らして擦るだけ。 pic.twitter.com/7hXYCmkZzR
— 井緖あさぎ🌈 (@itsGG10) November 7, 2019
4位 ほいっぷるん
1日2,000個売れてます!
ネットで作るよりもきめ細やかな泡でできると大好評
なんと15秒でできるので、忙しいママも使える!
【100均神グッズ】
ダイソーの「ほいっぷるん」がコスパ優秀すぎて洗顔が捗りまくる…
生クリームみたいな、めちゃくちゃきめ細かい泡がたつから、顔に当てると昇天するほど気持ちいいんです pic.twitter.com/q8wMZSC0ms— ツイナビ (@twinavi) December 22, 2018
5位 イージーシーラー
封をあけたものを再度熱で密封!
大きさも手ごろなので、場所を取りません。
開けた袋を熱で溶かして閉じちゃうやつ、意外と100円ショップで買えるんですね。
ダイソーで買える「イージーシーラー」でお菓子の食べかけ罪悪感ゼロ! | ヌートン 新たな情報未発見メディア https://t.co/bGgvpDiVrN pic.twitter.com/NPcI8S2obc
— ヌートン (@nuwton_media) February 15, 2018
ネクタイってのが以外でしたが、色んなシーンで使えるのでなるほどって思いますよね。
そしてそれ以外の商品も使ったことがある商品ばかりの気がします。
海外ダイソーでの売れ筋商品は?
シンガポール
『カイロ』
シンガポールは年中温かいため、シンガポールの人が海外へ旅行・出張などで行くと「寒い!!」と感じるため、リーズナブル&低コストのカイロが売れている。
アメリカ
『おもしろ消しゴム』
楽しいのが好きなアメリカの人の気質が反映しているのかと思いました!
ブラジル
『弁当箱』
ブラジルでは最近お弁当ブームが若者から到来!しているそうです。
ドバイ
『布団圧縮袋』
ドバイでは夏場の湿度はなんと100%
なので手軽に湿気対策ができるダイソーの布団圧縮袋が大人気だそうです。
国によっていろんな背景を反映して売れる商品も違ってくるんですね。
最近の大ヒット商品はコレ!
❖電池チェンジャー
単2、単1電池が切れた時に、単3電池しかない時にはコレ!
2つのカバーを使うことでなんと単3電池→単1電池へと早変わり♪
電池が変えたいけど、すぐに買いに行けない時に便利!
( ˘ω˘ )。o(ダイソーに電池チェンジャーなるものがあるから!単1とか今買ってもどうせ使わないうちに液漏れとかしちゃうでしょ?単3ならたくさんあっても後で役に立つよ) pic.twitter.com/5KxgTxdiRZ
— 🦍ハマゾネスけい子 (@Khama45re_O) October 11, 2019
❖ペーパー加湿器
乾燥する季節到来!
まさに今から欲しい!と思う商品ですよね。
手軽さもさることながら、バリエーションも多数あるので目で見て楽しいのも素敵。
ダイソーでペーパー加湿器買った。女子力高い! pic.twitter.com/GTdyhtKT1G
— ダイエットNaomi🌸 (@naomi53441913) October 28, 2019
あと、売上ランキングには入ってませんが、『むき甘栗』も食品カテゴリーではトップ1を誇る商品だそうです。
一般的な商品よりも1.5倍の容量と”有機栽培”されている栗
クオリティとコスパの高さを兼ね備えています。
ダイソー商品の口コミも!
実はダイソーでは、2年前から店内での商品撮影がOKとなっています。
それはSNSに載せてくれることで広告になるからだそうです。
世の中の流れにうまく乗ってますね!
そのおかげかダイソー商品のレビューサイトなども多数あがっています。
購入する側にもお得な情報になりますよね。
ところでDAISOのこれ、クリスマスツリー印刷した布なんですけど、これにモールとか推しの缶バッジとかアクキーとかラバストとか付けまくってドアや壁にかざったら完璧なオタツリーになりません??(*´∀`*) pic.twitter.com/J1uBmHET8L
— ヤネコ (@yk_rjy) November 8, 2019
これからのシーズンに大活躍じゃないですか!
ツリーは場所も取ってしまうし、結構お値段しますもんね。
リーズナブルにイベントの雰囲気を味わえますね。
まだあった忘れ物😅上野のダイソーであわてて購入。ついで?に恩賜公園でガソリン投入💦さて、京成乗って参りましょう成田へ😊 pic.twitter.com/j8X1aFKamy
— Masa 🐕chappy (@masachappy) November 9, 2019
充電ケーブル!充電器れた時の必需品ですよね。
全国どこにでもあるダイソーさまさまですね。
ダイソーのジョイントマットがコスパ最高って話 – 常夏日記。 / https://t.co/loFobjfjUj
— ともみ@2歳と6ヶ月の母 (@bqh94421) November 9, 2019
Judyも欲しい!
ちびさんがいる家庭だとジョイントマット必要だけど、結構お値段しますよね。
そして汚れるし(笑)
なので家計にも安全も確保できていいですね。
ハーフバースデーグッズ調達。
やるやん…ダイソー…!! pic.twitter.com/VeqGQnCqtb— sora®︎5m (@sorami1202) November 9, 2019
誕生日などのイベント事には本当にお世話になってます。
やっぱり100円ってありがたいんです。
まとめ
生活の中に浸透している100円ショップ。
1990年代からダイソーは急成長してきたそうです。
100円という値段に収まることができないクオリティを出すために日々たゆまぬ企業努力を続けれいるそうです。
100円とは言っても大事なお金だし、買ってすぐにつかわなかったり、壊れてしまうのはもったいない。
なので大事に使える商品をチョイスできる世の中に感謝ですね。
今回は、「サタデープラス11/9|ダイソー即買いの激押しアイテムは?口コミも!」と題してお送りいたしました!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。