日本最大級のチョコレートのイベント「Amour du Chocolat(アムール・デュ・ショコラ」が各地で開催されています。
その中でもダントツの来場者数35万人を誇るJR名古屋タカシマヤ。
今回も名古屋高島屋でのバレンタイン商戦は熱いです!
150以上のブランドが出店する中、今回はアムール・デュ・ショコラ名古屋への初出店のブランドが5つあります!
商品や口コミなどをまとめてみました。
今回は「名古屋アムールデ ショコラ2020初出店ブランドは5つ!口コミも」と題してお送りいたします。
Contents
名古屋アムールデ ショコラ2020初出店ブランドは5つ!
2020年のアムールデ ショコラで初出店するのが、この5つ!
- ショコラトリー ヒサシ
- 薫るバター サブリナ
- PISTA&TOKYO
- チーズ チーズ チョコレート チーズ
- マククル
それぞれの紹介をまとめてみました!
ショコラトリー ヒサシ(Chocolaterie HISASHI)
クラブハリエ在籍中に数々のコンクールで活躍した小野林ショコラティエが京都に2018年にオープンしたブランド。
商品名 | HISASHI SELECTION(JR名古屋高島屋限定) |
---|---|
値段(価格) | 3,240円(9個入) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
厳選した京都の食材が小野林ショコラティエの技術で独創的なショコラと変身してます!
京都らしい和の食材を使用したボンボン・ショコラと個性的な9粒の詰め合わせで、テレビで紹介された『梅ルビー』は、紫蘇の香り高い梅とルビーチョコレートとのコラボレーションが人気の赤いハートのカタチのチョコレートです♪
見た目にも色鮮やかでワクワクします。
商品名 | Monaショコラ |
---|---|
値段(価格) | 2,196円(5個入) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
多い日には1000個が完売するほど人気スイーツ。
もなかとチョコレートの和洋折衷な味わいが人気で、賞味期限も1ヵ月半と長めなのでバレンタイン以外でもお土産としても人気が高い商品!
ヘーゼルナッツのクリームは濃厚だけど、ものかはサクサクっと軽い口当たりでパクパク食べれちゃいます(笑)
小野林さん、めちゃめちゃイケメン
1月27日(月)・2月3日(月)はアムールデュショコラに来場されるようなので、チョコを買いながら小野林さんに会いに行くのもいいかも♪
薫るバター サブリナ
大人気の「AUDREY」をプロデュースした会社の新ブランドです!
フランス産バターが薫るバター菓子専門店で、薫り、旨味、コクが絶品のスイーツ。
商品名 | 薫るバター サブリナ(JR名古屋高島屋先行) |
---|---|
値段(価格) | 1,404円(8個入)918円(5個入) 1,836円(8個入・チョコ)1,188円(5個入・チョコ) 2,268円(12個入・詰め合わせ) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
特徴であるお花の形をしたパイが目を惹きます。
厳選したバターの香りがなんとも言えないし、パッケージの愛らしさも気になります。
チョコレートだらけの中にパイなので凄く気になってしまいます(笑)
バターチョコクランチ | 990円(7個入) |
---|---|
プール・ド・カカオ | 994円(12個入) |
フロランタンカカオ | 994円(8個入) |
プロワイエ | 994円(12個入) |
薫るバターチョコクロワッサン | 389円(1個) |
チョコレートスイーツもあります!
バターチョコクランチはカワイイキャニスターに入っててキャニスター欲しさに買ってしまいそう・・(笑)
ピスタ アンド トーキョー(PISTA&TOKYO)
ピスタチオの芳醇なコク、贅沢な美味しさを追求したスイーツを提供しているピスタチオのスイーツ専門店「PISTA&TOKYO(ピスタ アンド トーキョー)」。
ルタオ(LeTAO) と同じ会社の新ブランド。
ピスタチオスイーツ専門店「ピスタ アンド トーキョー」が名古屋に期間限定で登場 – https://t.co/6TvWT7YpAh pic.twitter.com/tqv46RKNmv
— TABIZINE編集部 (@tabizine_twi) January 20, 2020
商品名 | ピスタチオケーキ(JR名古屋高島屋先行) |
---|---|
値段(価格) | 1,512円(4個入) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
ホワイトチョコレートとピスタチオのクリームをピスタチオを練り込んだブッセでサンドしているので、ピスタチオの濃厚なクリームと、ブッセの柔らかい食感のお口の中でコラボします!
朝からでも食べれるスイーツ!
商品名 | ピスタチオトリュフ(JR名古屋高島屋先行) |
---|---|
値段(価格) | 1,404円(8粒入) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
北海道産生クリームを使用したトリュフのくちどけの中に、刻んだピスタチオの存在感のミスマッチさがとても気になる触感。
ピスタチオ感は凄い!
商品名 | ピスタチオ&フランボワーズ タブレットショコラ(JR名古屋高島屋先行) |
---|---|
値段(価格) | 1,296円(16粒入) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
濃厚なピスタチオの味わいの薄いチョコレートの中に、酸味のあるフランボワーズソースが入ってて癖になる美味しさ。
商品名 | ピスタチオ ショコラ(JR名古屋高島屋先行) |
---|---|
値段(価格) | 1,458円(70g) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
ピスタチオチョコレートの中に香ばしくローストしたピスタチオがIN。
塩気と香ばしさが絶妙なチョコレート。
商品名 | ピスタチオ アントルメ(JR名古屋高島屋先行) |
---|---|
値段(価格) | 2,376円(1ホール) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
見た目のインパクトが凄い。少し甘みが強いチョコレートケーキ。
ピスタチオはそれほど主張しないけど、ベリージャムの酸味がアクセントになってます!
チーズ チーズ チョコレート チーズ(Cheese Cheese Chocolate Cheese)
チーズとチョコレート好きのためのスイーツ!プチプラプレゼントに最適な新感覚スイーツ。
商品名 | オリジナルダック |
---|---|
値段(価格) | 1,320円(12個) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
ダックワーズにカマンベールクリーム×チョコレートガナッシュを挟んだ中はふんわり、外はさっくりのダックワーズ
商品名 | フォンダンチーズ 3種アソート |
---|---|
値段(価格) | 1,944円(6個) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
マスカルチェリーチェリー・カマンベールビター・白いゴルゴンゾーラがフォンダンの中に入ってて、チーズの塩気とフォンダン生地の甘みが絶妙なバランス
商品名 | ゼブラ |
---|---|
値段(価格) | 880円(8個) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
ビターチョコレート+カマンベールが配合されたバタークリームをサンドしたとろける感覚のチーズショコラ。
商品名 | マーブルベリー |
---|---|
値段(価格) | 880円(8個) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
ホワイトクリームチーズでできた甘いチョコレートに甘酸っぱいフランボワーズピューレを加えた新感覚スイーツ。
商品名 | ボンボンミント |
---|---|
値段(価格) | 880円(8個) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
ミントフレーバーマスカルポーネクリームをミルクチョコレートに詰めた爽やかなチョコレートスイーツ。
マククル(MAKUKURU)
この投稿をInstagramで見る初登場の「マククル」のマヌカハニーショコラ、見た目カワイイし美味しそうで思わず購入🎵✨ ジェイアール名古屋タカシマヤ限定のようです❗️ #アムールデュショコラ #2020アムールデュショコラ #AmourduChocolat #アムール #ショコラ #チョコレート #スイーツ #バレンタイン #Chocolate #food #nagoya #名古屋 #名駅 #ジェイアール名古屋タカシマヤ #マククル #マヌカハニーショコラ #マヌカハニー
マククル(MAKUKURU)は沖縄の方言で「まごころ」という意味。
“琉球エレガンス”がコンセプトとなるチョコレートスイーツ。
商品名 | マヌカハニーショコラ(JR名古屋高島屋限定) |
---|---|
値段(価格) | 1,026円(4個) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
蜂蜜とは違うこくが後を引きます。
ピュアマヌカハニーとミルクガナッシュを閉じ込めた「ミルク」、レモンチョコレートを合わせた限定の「はちみつレモン」の2種類が限定。
マククル
マヌカハニー生チョコレート蜂蜜の生チョコ……?と思わなくもないが食べるとめちゃうまい
ほんのり香る蜂蜜の香りととろける生チョコレートの組み合わせ最高では????? pic.twitter.com/GAjwKUwkcQ— あさえ (@emo0325) January 22, 2020
商品名 | マヌカハニー生チョコレート(JR名古屋高島屋限定) |
---|---|
値段(価格) | 1,320円(20個) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
こちらもニュージーランド産マヌカハニーが使用されている生チョコレート。
商品名 | MAKUKURU(JR名古屋高島屋限定) |
---|---|
値段(価格) | 1,760円(4個) 3,300円(8個) |
販売フロア | 10階 メイン会場 |
沖縄県産果実を使用した工芸品のように美しいショコラで、シークワーサー・マンゴー、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツなどの沖縄の果物を使ったガナッシュは他にはない味わい!
口コミ情報も!
個人的に気になってたのが今年初出店のショコラトリーヒサシ✨
クラブハリエの元シェフの方でこの前テレビで紹介されてました✨
真ん中の赤いチョコ『梅ルビー』が気になって買いました✨
梅と紫蘇ジュースとフランボワーズのピューレを使ったガナッシュがさっぱりしてて食べやすかった👍 pic.twitter.com/8fxGdq5AmU— みっつー@ポケGO (@Mittsuuu_pokego) January 21, 2020
梅と紫蘇ジュースの和の食材とガナッシュの和の食材のコラボが気になる!
初めて食べたんだけど美味しかった~!😍
薫るバターのサブリナもめちゃめちゃ美味しくてね!調べたら今のところここでしか買えないみたい😂
だからバレンタイン終わる前にもう一度買いに行く(笑)— あゆみ (@ayumi0410U2624) January 21, 2020
ココでしか買えないとなるとやっぱり買いたくなちゃう!
その上美味しいとなると、絶対ゲットしたくなる(笑)
ピスタチオだけ食べても美味しいから、絶対スイーツに入れても美味しそう。
【独断と偏見によるアムールデュショコラレポ】
チーズチーズチョコレートチーズ★☆☆☆☆
チーズの塩気が思ったよりあって
お菓子というよりつまみ感
電子レンジで温める時は
500w7秒 これを死守しないと
洪水の如くショコラが崩れる
甘いソースがないと
食べきるのはしんどい— よしの (@Ns2Bn) January 19, 2020
ワインとかシャンパンと一緒につまめそう♪
まさに大人のスイーツ
フルーティーなガナッシュがほんとに美味しいんです!
あとは見た目も結構『琉球エレガンス』の名前の通り色鮮やかで美しい♪
まとめ