言わずと知れた東京の超有名観光スポット”浅草”
ご存じのかたのほうが多いはず。
年間、観光で訪れる方は5,583万人で、そのうち外国人観光客数は953万人というから凄い数ですね。
羽田空港、上野駅からもアクセスしやすく、交通の利便性が高いので観光客がたくさん訪れるのも納得ですよね。
そして何より一番の魅力は、浅草寺など『和』の情緒が溢れる街並み、さまざまな歴史的建造物や文化に触れることができる。
それでいて、2020年の東京オリンピックに向けて進化し続けているといったところでしょうか。
だから日本国内、海外からの多く方が訪れるんですね。
そんな浅草にある『浅草神社』
その浅草神社で素敵なイベントが開催されます。
秋の夜長を楽しむ浅草燈籠祭が9月14日(土)~9月28日(土)から2週間にわたり開催されます。
今回は「浅草燈籠祭2019 混雑状況は?マイ燈篭の作り方や口コミも!」と題して、浅草灯篭祭りの混み具合や自分で作成できる?マイ灯篭の作成方法や合わせて口コミなどを調べてみました!
浅草燈籠祭2019 混雑は?
三社祭で有名な『浅草神社』周辺で、風流な催しもの『浅草燈籠祭』が開催されます。
【日程】2019年9月14日(土) ~ 30日(土)
【点灯時間】日没 ~ 21:30
【場所】
浅草神社~浅草花やしき通り~ロックブロードウェイ~すしや通り~雷門柳小路
文字だけだと、土地勘がないと把握しにくいかと思って地図を作成してみました。
結構、広範囲でのイベントなのがわかりますね。
イベント期間には、大小約500基以上の燈籠が上のルートに並びます。
こういうイベントは自分のペースでゆっくりと燈籠や街並みを堪能しながら、時にはインスタ映する画像を撮ったり楽しみたいですよね!
そこで気になるのが、混雑の状況だと思います!!
“浅草燈籠祭2018″の混み具合を調べてみました。
「混んでた!」という混雑情報は見つけられませんでした。
浅草寺も近いので日中は混雑しています。
同じ時間帯に浅草寺や五重塔のライトアップも有名ですよね。
混雑情報がないとはいえ、金曜~土曜はそこそこの人がいると思います。
範囲も広いので、浅草寺の初詣のような感じにはならないかと思います。
それでもやっぱりゆるりと堪能したい方は、月~木・日がおススメです!
今回は、『浅草寺』の本堂右隣にある『浅草神社』が舞台ですね。
三社権現(さんじゃごんげん)、三社様(さんじゃさま)とも呼ばれていてる浅草神社。
浅草といえば、『浅草寺』を思い浮かべる方も多いかもしれません。
東京都内最古のお寺であり、毎年3000万人以上が訪れるそうです。
ほんとに人気スポットですね。
初詣にはじまり、浅草神社例大祭(三社祭)などの有名なお祭りなど、毎月何かしらのお祭りが開催されています。
そんな超がつくほど有名な東京 浅草神社周辺で風流な催しものはぜひ行ってみたいですよね!
浅草燈籠祭2019 マイ灯篭の作り方や口コミも!
浅草灯篭祭は「ウイメンズパワー」という女性経営者たちが結成したNPO法人が中心となって開催されます。
浅草は1400年の歴史と伝統が今まで脈々と続いています。
賑わいのある町・浅草創りをコンセプトに”浅草灯篭祭”が開催されます。
浅草にお住いのかたをはじめ、観光などで訪れる方人たちのいろんな想いを込めてた絵・俳句・メッセージなどを描いた燈籠がいくつも浅草神社周辺に並べられ、暗闇に明かりが灯されます。
伝統と文化が生きる街「浅草」の夜を、幻想的に包む燈籠の光を楽しめます。
そのメインとなる”燈篭”を作成して、イベント期間中に飾ることができるのです!
詳細情報が少ないため、のちほど事務局に確認の上、更新します。
公式サイト 浅草燈籠祭(あさくさとうろうさい)2019
2004年から浅草寺の境内にて行われいた「浅草燈籠会」、2017年から「浅草燈籠祭」に名前にかわり、今回で13回目の開催となります。
毎年開催されている『浅草灯篭祭』
どんな感じか気になると思います♪
9/17撮影。 台東区#浅草燈籠祭
この日の夜は雷雨になり暫く雨宿りして小降りになった頃を見計らい…
って思えばまた強くなったり(^_^;)
他の場所でも燈籠はあるそうですが
この日は浅草神社のみで終了。
雰囲気も良く綺麗でした。 pic.twitter.com/mUjPAfNuAY— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) October 14, 2018
幻想的ですね。目と心も癒されます。
おはようございます☀
9月15日〜29日まで浅草神社では「浅草燈籠祭」が行われています!
夜になるとライトアップされて、とても綺麗です✨
抹茶ジェラートをおやつに食べた後にぜひ寄ってみては?🕯
壽々喜園#壽々喜園 #浅草 #浅草寺 #浅草神社#浅草燈籠祭 #抹茶ジェラート #抹茶 pic.twitter.com/W93axeqP23— 壽々喜園×ななや【公式】 (@Tokyotocha) September 18, 2018
#浅草燈籠祭 #浅草 #浅草神社 pic.twitter.com/OQE4OS8onO
— 宙 (@dream3sora) September 15, 2018
燈篭には、絵や俳句などいろんなバリエーションがあって、灯篭を見てるだけでも楽しめますね。
動画でみるとさらにイメージが膨らみますね。
まとめ
浅草寺やスカイツリーのライトアップに加えて昔ながらのとうろうのほわ~んとしたほんのりとした灯りと、「ここでしか見られない美しい夜の風景」が堪能できる贅沢な機会だと思います!
まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上では秋ですね。
デートにもぴったりなイベントですよね。
または、お仕事かえにふら~と楽しむのもいいかしれません。
あとは浅草はグルメも有名ですよね。
お食事のあとに燈篭の風情を楽しむのはもいいですね。
今回は「浅草燈籠祭2019 混雑状況は?マイ灯篭の作り方や口コミも!」と題して
・混雑情報
・マイ灯篭の作成方法や口コミ
を調べてみました!
秋の夜長を情緒ある浅草で燈篭のほのかな明かりと、灯篭に込められた想いに気持ちを感じて、心をゆったりとほぐしてみてはどうでしょうか?
最後まで読んで頂いてありがとうございます!