3大流星群の1つとされている『ふたご座流星群』
そんなふたご座流星群の数が多く一度に見れる極大(ピーク)が14日~15日にかけて日本列島で見ることができます。
冬の夜空に輝くふたご座流星群を長崎で見てみたいと思いませんか!
長崎でふたご座流星群を観測する場合、おススメ穴場スポットとしては、
- 樺島灯台公園展望台
- 大野浜海浜公園
- 西海橋公園
ふたご座流星群のピーク(極大)は2019年12月15日2~4時頃とされています。
ふたご座流星群を見るおススメの穴場スポットや時間帯、どの方角を見上げればいいのか!その日の天気は?などの疑問をまとめてみました。
最後までご覧になってください♪



Contents
ふたご座流星群2019 長崎でおススメ穴場観測スポットは?
異国情緒豊かな長崎にも星空を眺める素敵なスポットがたくさんあります。
たくさんある中でもおススメ穴場スポットを紹介していきます!
樺島灯台公園展望台
長崎半島最南端にある樺島の山の上ある公園の展望台です。
海抜100mの断崖の上にあるので、目前に美しい大海原が広がるロケーション。
長崎市街からかなり離れているので市街地の光の影響があまりないので綺麗な夜空を見ることができます!
樺島灯台公園までの道路がもの凄く狭く、駐車場から少し歩くことになりますが、遮るものが少ないので星をみるにはいい穴場スポットです。
アクセス:長崎県長崎市野母崎樺島町樺島792-1
樺島灯台公園 公式サイト
大野浜海浜公園
周囲を自然に囲まれた海岸。
海の音を聞きながら星を眺めることができるスポットです。
ただ、海のそばなので風が強くてかなり寒いです。
行かれる場合は、防寒対策をしっかりと!
アクセス:長崎県長崎市神浦上大野町1410
西海橋公園
この投稿をInstagramで見る
長崎と佐世保の間の西海橋に近くにある公園です。
佐世保方面の街明かりが少し明るくて気になるところですが、美しい星空を見ることができるスポットです。
トイレやベンチがあるので星空をゆっくり堪能できる場所になります。
アクセス:長崎県佐世保市針尾東町2678
西海橋公園 公式サイト
ふたご座流星群2019 長崎での観測時間はいつ頃?
2019年12月14日20時頃~15日朝方5時頃の間が、ふたご座流星群を見れる時間帯です。
その中でも、極大(ピーク)のピーポイントの時間となると
2019年12月15日2~4時頃
2019年はふたご座流星群を見るには少し条件が厳しいところがあります。
2019年12月12日が満月だったため、流星群見れる時間帯でも月が夜空を照らすため暗いふたご座流星群が見づらくなる点があります。
しかし、それでも1時間あたり15個ぐらいの流れ星が見えるそうです。
周囲が街の明かりなどの影響が低ければ低いだけ、たくさん見れるかもしてません。
ふたご座流星群2019 長崎見る方角はどこを向く?
ずばり!
月を背にしてみる!
なので、月が出ている方角と反対側の夜空を見て下さい!
今年は満月の影響で月夜が夜空を照らすため、自然と空が明るくなるために、ふたご座流星群が見えにくくなります。
月を見上げた状態で夜空を見るとふたご座流星群は全く見えなくなるますので、注意です!
ゆったりとした気分で観測してみてください!
当日の長崎の天気は?
天体観測となると野外ですよね!
そうなると天気が非常に重要になりますので、こちらも調べてみました。
【12月14日(土) 18時-24時】
- 天気:晴れ
- 気温:12℃
- 降水確率:10%
【12月15日(日) 0時-6時】
- 天気:晴れ
- 気温:8℃
- 降水確率:10%
引用:tenki.jp
まとめ
【3大流星群の1つ】“ふたご座流星群”、今週末ピークにhttps://t.co/BHIXxMQEyO
14日の宵から15日の明け方にかけてが見ごろになるが、スッキリしない天気が予想される日本海側での観測はz難しいとのこと。 pic.twitter.com/q3DuqJZu48
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 9, 2019
冬の天体観測、楽しみです!
穴場観測スポット!
・樺島灯台公園展望台
・大野浜海浜公園
・西海橋公園
ふたご座流星群の極大時間!
2019年12月15日2~4時頃
当日の天気は晴れ
観るのは月と反対方向!
今回は「ふたご座流星群2019長崎おススメ穴場スポットは?観測時間なども!」でまとめてみました!
最後まで読んで頂きありがとうございました。


