東京金魚ワンダーランドの混雑状況・待ち時間や口コミ情報などについてまとめています
夏、真っただ中の日本ですね。
こんな時にはやっぱりついつい涼しさを求めてしまいませんか?
”涼”といえば、”水”、”水”といえば、”水族館”
水族館ってヒンヤリとしてて、魚の泳いでいるのをみるだけで心がゆ~ったりとしますよね。
デートスポットでお馴染みの東京スカイツリーにあるすみだ水族館。
そのすみだ水族館で、『東京金魚ワンダーランド2019』が開催中です。
令和の今年に懐かしさをテーマに昭和の雰囲気漂うレトロでかわいい「東京レトロ金魚空間」で金魚を愛でる時間を堪能してください。
「金魚ワンダーランド2019 混雑状況と待ち時間は?口コミも調査!」と題して、
長い時間待つの?
口コミも知りたいわ!!
東京金魚ワンダーランド2019 混雑状況と待ち時間は?
「東京金魚ワンダーランド」は、ノスタルジックな空間と金魚の優雅に泳ぐさまをみながら、涼をとりつつ、まったりとした気分に浸りたいイベントだと思います。
金魚をゆっくり鑑賞しながら、せっかくのインスタ映えスポットなので思う存分、写真を撮りたいですよね。
7月12日から開催しているので、イベントがスタートしてから1ヵ月は経過してます。
そろそろ落ち着いてきたかな・・・!?と気になっている思います。
現在の混雑状況や待ち時間を調べてみました!
開催最終日:10月31日(木)
営業時間:9時~21時(年中無休)
今年の「東京金魚ワンダーランド」は例年に比べて、来場者が少ないとの情報ですが。
しかし、今は夏休み真っただ中なので平日でもそこそこ混雑しているようです。
すみだ水族館 東京金魚ワンダーランド2019 7月12日から始まったばかりという事で行ってきました(*゚∀゚)三連休でなかなかに混んでいました。ライティングも良く金魚が綺麗に見えて、魚も元気そうでした(*´∀`)
10月末迄と期間は長めなので一度見に行かれては如何でしょうか(*^^*) pic.twitter.com/NmkBMcdRIc— ベランダー (@gfverander) July 14, 2019
この暑さに、魅力的な”涼”と”癒し”を満喫することができる空間なので、もしこの時期の日中に訪れるのであれば、混雑していることは覚悟しなければならないかと思います。
東京金魚ワンダーランドが開催されているすみだ水族館は、東京スカイツリータウン・ソラマチの5階と6階にある水族館です。
そして「東京金魚ワンダーランド 2019」が開催される場所は、すみだ水族館5階の「江戸リウム」になります。
そこにちょっとした混雑を避けるポイントがあります。
東京ソラマチのオープンは10時、それに対してすみだ水族館は9時からオープンします。
もし今月の夏休み期間中に「東京金魚ワンダーランド」へ行く予定のある方は、あさイチか学生や家族連れが帰宅する時間帯の18時ごろ以降だと混雑やわらいでいるので、その時間帯に狙いを定めて、足を運ばれてはどうでしょうか。
今年は例年よりも開催期間が延びて10月31日まで開催しています。
夏休み期間でなければ平日は混雑しませんので、夏休みが終わった時期に行かれるのもいいと思います。
「東京金魚ワンダーランド 2019」は、無料イベントなのですが、すみだ水族館への入館料が必要です。
その場合、すみだ水族館のチケット購入で非常に混雑しているときは、1時間も並ぶこともあります。
私の夏休み終わってしまった
スカイツリー行こうとしたのに
チケット買うまで1時間待ちで
待てない人だからすみだ水族館
スカイツリー行きたかったなー
根に持つタイプだってことを
忘れないで✌️✌️✌️✌️✌️ pic.twitter.com/hEkXpADWvA— えんぴ (@enp_130y) August 14, 2019
なので、待ち時間を回避するために、チケットは事前にネットやコンビニで購入していくのが断然おススメです!
すみだ水族館に行って来ました🐧🐠✨
今は8時半開園ってことで、朝イチなら空いているだろうとササッと。
オンラインチケット購入するとスムーズですよ😆👍次第に混んできましたが、それでもきっと他の水族館よりはすいてるのではと思われ。
コンパクトですがキレイな水族館でした😃💕
(続) pic.twitter.com/nfnrHpFz4Q— わしあつ (@nesnes2Go) August 14, 2019
9月以降の平日が狙い目
チケットは事前購入が断然おススメ!
口コミも調査してみた!
昭和感あふれる看板や金魚ちょうちん、そしてオリジナルの音楽やアロマの香りが漂う、とてもオシャレな空間に色鮮やかな金魚たちが、ノスタルジーな空間に導いてくれます。
さらに美しさを引き立てるのが足元
床に映しだされた映像の上を歩いといくと、水面のように波紋がゆったると広がるインタラクティブな演出も魅力のひとつです。
新しいかたちの金魚鑑賞方法だと思います。
昨日のデート
すみだ水族館行ってきた😊
期間限定の「東京金魚ワンダーランド」
とっても綺麗だった最近はパーク以外のものを撮ることが増えました pic.twitter.com/1ZiQoXKdpo
— ゆか (@yuka_mini32) August 14, 2017
金魚の模様をちぎり絵でつくる 「きんぎょ色あわせ」という体験プログラムも無料で開催されていています。
金魚のかたちをした台紙に赤・黒・白・黄・銀の5色の紙をはって、ちぎり絵で金魚の模様を作って、世界に1つの自分だけの金魚をつくれます。
完成した金魚は、金魚すくいの袋に入れて持ち帰ることができます。
お子様づれやカップルにも人気のようなので、ぜひ作ってみてください。
赤・黒・白・黄・銀の5色の紙を貼って世界に1匹の金魚を作る「きんぎょ色あわせ」開催しています‼️
作品コンテストのエントリーも受付中🎵
皆さまの力作、お待ちしてます✊✨https://t.co/p04ROeV3Yt pic.twitter.com/zQ30UTG4zy— すみだ水族館【公式】 (@Sumida_Aquarium) August 7, 2017
今日は友人とすみだ水族館へ🐠
東京金魚ワンダーランドが
開催されていました👍👍金魚達が照明に照らされて
とても綺麗でした☺️なんと約1000匹の金魚が
泳いでいるそうです、、、😳夏を感じられる
素敵な空間でした🎆8月31日まで開催しているので
皆さんもぜひ😂 pic.twitter.com/u3SqaSSdDg— ryo (@ryo_BTC_) July 28, 2017
2016年から毎年開催されて、今年で4年目の「東京金魚ワンダーランド」
日本人に長く親しまれている金魚を愛でながら”涼”を取るイベントとして、毎年たくさんの方が訪れていて人気を博しているようです。
まとめ
今回は「金魚ワンダーランド2019 混雑状況と待ち時間は?口コミも調査!」と題してお送りしました!
9月1日までの期間中に”浴衣”を着て、すみだ水族館へ来場された方には「ミニマゼランペンギンソフト」がもれなくプレゼントされるそうです!
年間パスポートをお持ちのかたは、お得に浴衣レンタルを楽しめる特典もご用意されているようですよ。
浴衣をきて、都会の水族館のノスタルジックな空間で金魚を愛でる。
カップルでもお友達同士でも楽しそさが倍増なうえに、すごく粋な感じだと思います。
毎年趣向をこらしている開催されている「東京金魚ワンダーランド」
暑い夏の日差しを避ける1つの手段としても足を運んでみるのもいいのではないでしょうか!
金魚をモチーフにしたアートや昭和の時代を感じさせる作品たちが織りなす非常に美しく落ち着いた空間で、色鮮やかな金魚たちを見ながら夏のひとときをお過ごしください!
最後まで読んで頂いてありがとうございました!