「アンパンマン」ってご存じですか?
この記事を見てるのできっとご存じですよね!
日本のみならず世界中の子どもたちに大人気なアニメ『それいけ!アンパンマン』の主人公です。
丸いお顔にほぼ三頭身の幼児体型の愛らしい正義の味方で、困っている人がいればどこへでも助けにいくし、お腹を空かせて人には自分の顔のアンパンを食べさせてくれる心優しい正義のヒーローです。
『それいけ!アンパンマン』には、1000体以上キャラクターが登場し、ギネスへ「登場キャラクターが最も多いアニメシリーズ」としてに登録されたのは余談です。
アンパンの作者として知られる「やなせたかし」さんは、絵本作家としても有名ですが、もともとは漫画家であり、それ以外にも詩人だったり、イラストレーターだったり、編集者・舞台美術家・演出家・コピーライター、作詞家、シナリオライターなど本当に多才でなんでもできるマルチエンターテイナーだったそうです。
ほんとにすごい方だったんですね。
「アンパンマン」以外にも『やさしいライオン』など数多くの絵本も世に出されています。
やなせたかしさんが描くものには、「生きる」「愛」をテーマにしたものが多いようです。
やなせさんの強い想いが作品にも反映されて、心に残る作品へとつながっているのではないかと思います。
長いあいだ、たくさんの方から愛されているのはそのせいかもしれませんね。
そんな「やなせたかし」さんの“絵本世界を体感する”イベントが開催されています。
『やなせたかしのあそべる絵本展 ~やさしいライオンからアンパンマンまで~』
お子様と一緒に出掛けてみてはどうでしょうか?
今回は、「やなせたかしのあそべる絵本展福岡 混雑状況は?口コミも調査!」と題して、イベントの混雑状況や口コミを調べてみました!
やなせたかしのあそべる絵本展 混雑状況は?
「やなせたかしのあそべる絵本展 ~やさしいライオンからアンパンマンまで~」は現在開催中です。
場所:北九州市漫画ミュージアム 企画展示室
期間:2019年7月13日(土)~2019年9月1日(日)※休館日:7月16日
開館時間:11:00~19:00 ※8/3、4、10~18、24、25は11:00~20:00
料金:中学生以上700円、2歳~小学生200円※1歳以下無料
[常設展とのセット券]一般1,000円、中高生800円、小学生250円
【参考サイト】北九州市漫画ミュージアム 北九州市観光情報サイト
混雑状況を調べてみましたが、漫画ミュージアムも含め混雑情報があまりないため、普段あまり混雑する会場でない可能性が高いです。
チケットの購入は、北九州市漫画ミュージアムの窓口でのみの販売となるようです。
オンラインや前売りチケットの販売は行っていないようです。
チケット購入時の混雑情報もイベントの混雑状況と同じようにあまりないため、チケット購入時もそれほど待ち時間もないでしょう。
土日・祝日でも混雑を気にすることなく、楽しめそうですね。
土日は20:00までとオープン時間が延長されていますが、オープン時間が11:00~と少し遅めですね。
小さいお子様と行かれる場合は、お子様のお昼寝タイムなどを避けてスケジュールを立ててから足を運ばれるほうがよさそうですね。
なっているので少し注意が必要です
北九州市漫画ミュージアムは、フロア構成はこんな感じです。
〇5F 企画展示エリア
〇6F 常設展示エリア
今回のイベントが開催されているのが、5F 企画展示エリアになります。
5Fにはエントランス+A~Cまでの展示室があります。
間違われないように向かわれてくださいね♪
ちなみにチケット購入窓口は、6F 常設展示エリア内ですので、お気をつけください!
やなせたかしのあそべる絵本展 口コミも調査!
絵本展などは基本的に未就学児は入場できないことが多いですよね。
『やなせたかしのあそべる絵本展』は、”子どもから大人まで楽しめる展覧会”をコンセプトとしているので、0歳児からも入場できます!
北九州市漫画ミュージアムじたいも子どもから大人まで、幅広い世代が集う場を目的しているので設備も充実し、以下の設備・サービスが完備されています、
オムツ交換台
車椅子対応エレベーター
授乳室
車椅子貸出 オストメイト
盲導犬の受け入れ
“見るだけでなく触れて遊べる”をテーマに開催されているので、
絵本の表紙なりきって記念撮影したり、原作の手足が長いアンパンマンと一緒に撮影できるなど、フォトスポットがたくさん配置されています。
北九州市漫画ミュージアム
で開催中のやなせたかしの
あそべる絵本展へ行ってきま
した。やなせたかし先生の
絵本作品をパネルにして
展示してあり、原作の
アンパンマンと記念撮影
出来るコーナーなんかもあり
親子連れが多かったけど
楽しめました。 pic.twitter.com/J5qNLsIzpK— フミ(海外アニメ&懐かし邦画、歌謡曲レコード) (@looney1940) July 24, 2019
アンパンマン絵本コーナーでは、コップにリンゴボールを入れるコーナーもあって、大人も一緒に夢中になれる!
ばいきんまんの顔にアンパーンチ!できる「ばいきんまんバルーン」もあるよ!
小さなこでも触って、楽しめる♪
光ってるところを踏んで上手に音を奏でてみよう~
そのほかにも
キャラクターのイラストを見て名前を充てる「キャラクターのおなまえなあに?」
シアタールームでは特別アニメ上映されているようです。
趣向を凝らした内容もりだくさんイベントです!!
最後に
今回は、「やなせたかしのあそべる絵本展福岡 混雑状況は?口コミも調査!」と題して調べてみました!
やなせたかしさんの残してくれた素敵な絵本を頭と身体を使って遊びながら楽しめる素敵なイベントですね。
アンパンマンに至るまでのルーツや、やなせたかしさんが生涯貫かれた『弱者への愛』も分かりやすく紹介されています。
また、絵本コーナーもあり、ゆっくりとやなせたかしさんの絵本をゆっくりと読むこともできるコーナーのあるようです。
小さな子も一緒に楽しめるイベントはなかなかないですが、この「やなせたかしのあそべる絵本展~やさしいライオンからアンパンマンまで~」は老若男女楽しめると思います。
この機会に、「アンパンマン」以外のやなせたかしワールドに触れてみてはどうでしょうか?
最後まで読んで頂いてありがとうございました!!