1年365日、毎日〇〇の日なんですよね。
毎日朝起きたら「今日は何の日?」と検索しています。
検索した〇〇な日に関連することを今日はやってみようって思いながら過ごしています!
そして来る「10月14日」はなんと「鉄道の日」なのです。
1872年の10月14日に「新橋~横浜」間に日本初の鉄道が開通しました。
その際の1号機関車は、「やえもん」という名称で親しまれ、現在は秋葉原の交通博物館に鎮座しております。
この「鉄道の日」にちなんで、10/5(土)、6(日)にトレインフェスティバルが横浜で開催されます。
関東の鉄道の日イベントとしては日比谷公園の鉄道フェスがメジャーのようです。
横浜のトレインフェスタも2日間に渡って鉄道各社がブース出店したり、鉄道にちなんだイベントがあったりで楽しそうです。
「横浜トレインフェスティバル2019混雑状況と待ち時間は?鉄道グッズも!と題して
・混雑状況と待ち時間は?
・鉄道グッズについてもお調べ!
についてお送りいたします!
YOKOHAMAトレインフェスティバル2019 混雑予測や待ち時間は?
JR横浜駅から直結する横浜ポルタと横浜駅新都市プラザを会場に毎年行われています。
そして、今年も会場が2ヶ所あります。
【第1会場】(そごう横浜店地下2階)
駅長さんとの記念撮影やフォトコンテスト展示会などのイベントやアトラクションがメイン
【第2会場】(ポルタ特設会場)
関東の鉄道各社の出展ブースにて鉄度グッズ、沿線の特産品の販売などの物品販売会がメイン
規模的には小さくないイベントなので、気になってくるのが混雑状況だと思います!
今年もYOKOHAMAトレインフェスティバルに行って来ました🚆。毎年のように鉄道会社の物販・展示やステージショーなど様々な内容で横浜駅東口が鉄道の話で盛り上がりました😍。#YOKOHAMAトレインフェスティバル pic.twitter.com/HYVQAVCvN6
— 中村 淳 (@225STREAM) October 13, 2018
2018年のイベントの様子ですが、結構な込み具合な気がします。
第1会場では、「パネルクイズラリー」というイベントがあり、参加者には、先着1200名(各日)にオリジナルグッズがプレゼントされるそうです!
#YOKOHAMAトレインフェスティバル#ハグハグ共和国#ハグまつり2019
これからトレインフェスティバルの最終稽古だ!(*´ω`*)
今年もみんなに楽しんでほしい! pic.twitter.com/vV0s9ZwQj4
— 月野原りん (@rinrinmoon) October 3, 2019
そして、ステージアトラクション、パネル展、フォトコンテスト展示など内容盛りだくさんなので、時間によっては混雑が激しくなる場合もありそうですね。
イベントスケジュール ①
第2会場では、各鉄道会社の出展ブースが並ぶ物品販売になります。
1日目と2日目では、出店される鉄道会社が異なるようです。
普段手に入れられないものばかりで、鉄道ファンにとっては貴重な機会ですよね。
2日間ともにいらっしゃる方もいるかもしれません。
恐らく混雑することが予想されます。
待ち時間に関してはグッズなどの購入の際に発生すると思いますが、混雑していると支払いまでにもお時間かかりそうですよね・・。
あと、第1会場のイベントなどに関しても、スタート時間よりも前に到着されるほうがいいと思うので、その分待ち時間が発生しちゃいますね。
小さなお子様を連れていかれる際には、朝寝、お昼寝の時間をなるべく避けて機嫌がよい時間帯に行かれることをおススメします!
あとは、お子様の好きなおもちゃとか小さ目な絵本とか1~2個お持ちいただいたほうが、機嫌が悪くなった時にも慌てず対応できると思います。
土曜・日曜問わず、混雑している可能性が高い
混雑している場合、購入時の待ち時間もかかる。
YOKOHAMAトレインフェスティバル2019 鉄道グッズや口コミも!
第2会場となる「ポルタ特設会場」では、関東の鉄道各社の出展ブースにて鉄度グッズ、沿線の特産品の販売されます。
出店数は20以上にものぼるそうです。 出店一覧はこちらから
普段購入できないグッズが購入できるとあって、鉄道ファンの方はワクワクですね!
販売される物品に関しては、各鉄道会社ごとに異なるようなので、気になる方は事前にお目当ての鉄道会社へお問い合わせされるほうがいいかのしれません!
昨年買いそびれたあのグッズとか、数量限定のグッズなどもあるかもしてませんね!
日曜日のイベント会場でゲットした、崎陽軒の『炒飯弁当』
コラボした鉄道会社によってパッケージのデザインが異なるので、迷ってコレにしました♪
ヽ(=´▽`=)ノ〜☆彡#YOKOHAMAトレインフェスティバル pic.twitter.com/Lf1wh9Cuaz— メガ☆ももんが彡[&ももた] (@1130momonga_02) October 15, 2018
鉄道と言えば、駅弁でしょうか!
パッケージもコラボした鉄道会社によって違うなんて、選ぶのも迷いそう♪
[#YOKOHAMAトレインフェスティバル]今日は、関鉄ブースに終日常置。缶バッチを売って、売って、売りまくれ!関鉄ブースで待ってま~す。#横浜駅ポルタ地下街 #関東鉄道 #関鉄レールメイト pic.twitter.com/8ZzT8nhZaC
— 関鉄レールファンCLUB【公式】 (@frNK9ksNMkn3514) October 13, 2018
テッピーバック!鉄道好きを控えめにアピールできちゃう!
横浜で買ったもの#YOKOHAMAトレインフェスティバル #東武鉄道 #シートクッション #SL大樹 #14系客車 #バスコレクション #東武バスウエスト #小江戸名所めぐりバス pic.twitter.com/wmCxTl5NcP
— クラリ (@kurari219) October 13, 2018
大人も子供の集めたくなるヤツの王道ですよね!
買っちった()#YOKOHAMAトレインフェスティバル pic.twitter.com/k6xizxoSKx
— 五島慶汰 (@Sugichan_Moch0) October 13, 2018
本物!!!? 玄関横とかの棚に飾るとおしゃれかも
[#YOKOHAMAトレインフェスティバル]シーサイドラインプロモーションガールの幸野ゆりあさんと総括。共に活性化を目指す同志として繋がるものがある。最強のコラボに来館者の注目度がヒートアップする。#幸野ゆりあ #シーサイドライン #関鉄レールメイト #関東鉄道 pic.twitter.com/fKFta6J2Pk
— 関鉄レールファンCLUB【公式】 (@frNK9ksNMkn3514) September 30, 2017
綺麗なプロモーションガールの皆様も♪
お姉さまに釣られてついつい買っちゃう人のいそうですね!(笑)
10月1日(日)#YOKOHAMAトレインフェスティバル に出展しました。
当日はたくさんのお客様が来場され、鉄道部品をはじめ多くの東京メトログッズをお買い上げいただきました。ありがとうございました。#東京メトロ pic.twitter.com/Flovhoa60K— 株式会社メトロコマース (@metronokanzume) October 1, 2017
2018年も大盛況だったということは、今年もたくさんの人が訪れるかも!
知ってると得する情報ですね。今年もあるといいな♪
横浜トレインフェスティバルにて、イエハピとブルスカ多すぎる件w pic.twitter.com/ea7jlamesG
— 快速|でまちやなぎ🍭🌙 (@karafuto0701) October 14, 2018
巨大なプラレール!!大人も楽しいと思いますが、お子さんは大喜びですね!
子供から大人まで老若男女が楽しめるイベントですね!!
まとめ
横浜トレインフェスティバルも2019年で26回目になるそうです。
長年続いているということは、それだけ人気があるということだと思います。
地球に優しい鉄道を!をコンセプトに開催されるイベント。
近年、大気汚染などや異常気象など地球規模で環境を切に考える時期に、鉄道側からの目線で、環境に優しい利用方法などをイベントを楽しみながら考えてみるのもいいですね!
「横浜トレインフェスティバル2019混雑状況と待ち時間は?鉄道グッズも!」と題してお送りしました!
最後まで読んで頂きありがとうございます!!