マスクの品薄状態はまだ続いています。
アベノマスクが今週からは配布されていると発表がありましたが、それでもやっぱりまだまだ足りない。
コロナ感染防止のため、マスクを普段からしているけど
という投稿があります。
Judyもここ数週間はマスク着用していますが、マスクによっては耳が痛くてツライ。
場合によっては頭痛の原因になって頭を悩ませてます。
そんな中、素敵な商品がSNS上で話題になっています!
その名も「耳守りマッチョ」。ネーミングにちょっとニヤニヤしちゃいます。
今回は「耳を守りマッチョ| 購入方法は?作者はマッチョなイラストレーター!」と題して耳を守りマッチョの購入方法やコンセプトやどんな人が作ったのかもリサーチしてみました。
それでは早速いってみましょう!
耳を守りマッチョ| 購入方法は?
1000RT:【降臨】マスクのゴムが痛い人向け「耳を守りマッチョ」が話題にhttps://t.co/CEnHYgjaVV
パソコンを使って造形し、3Dプリンターで立体化したという。また、「欲しい」の声に応え、近いうちに商品化するとのこと。 pic.twitter.com/JceVSrRCS5
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 14, 2020
いかついマッチョがマスクゴムの痛みを軽減してくれる一品。
形状からするとマスクをする際に耳の後ろの圧迫感を取り除くのを軽減してくれる商品ですね。
これだと確かに長時間マスクを着用しても耳の後ろの痛みに悩むことは減りそう。
購入方法は?
実は「耳を守りマッチョ」はまだ試作品の段階なのです!
販売用の完成品までのブラッシュアップであと1週間ぐらいはかかるそうです。
今後商品の発売方法などは作者のTwitterサイト(@yonyon76)にて発表していくそうです!
情報が発表されましたら随時更新していきます!
重いんじゃない?
画像を見るだけだとなんだかずっしりと重量感があるように見えますよね。銀色で光っているので、鉄とかそんな金属にようにも見えます。
UV硬化型のレジンを3Dプリンタで作成し、その上にメッキのように色を塗装しているだけなので、非常に軽いのです!
手にゴムひもが引っかかるように調整中
あとは後頭部にマッチョが沿うように
形状の調整を入れます pic.twitter.com/CVn2WIA5xh— 斉藤幸延@Yoshinobu Saito (@yonyon76) April 12, 2020
ということは、装着しても気にならない重さということですね。
作者はマッチョなイラストレーター!
何故モチーフがマッチョなのか、気になりますよね(笑)
実は「耳を守りマッチョ」の作成者の斉藤幸延さんご自身をモデルにされたそう!
この写真上腕三頭筋パンパンやなw pic.twitter.com/vXZtoAdruN
— 斉藤幸延@Yoshinobu Saito (@yonyon76) April 10, 2020
作者の斎藤さんの腕周りがヤバイ!
何故マッチョなのかという点は
- 鍛え上げられた肉体は安心感と元気を与えてくれる
- 弱った時にそばにマッチョがいたら安心で落ち着く
この2点なのです!
なるほどですね・・・(笑)
「耳を守りマッチョ」以外にもこんなマスクも試作されていたようです。
マッチョマスクのデザインラフ画
このウザさ良いんじゃない?w pic.twitter.com/TYIZqzhdjr— 斉藤幸延@Yoshinobu Saito (@yonyon76) April 10, 2020
マッチョ箸置という商品も発売されているそうです♪
「マッチョ掌位だ!みんな!!」「「オウ!!」」「魚介のタンパクは筋肉の育成に良いらしいな。」「「マジか!?」」「「「マッチョバード、チェェェェンジッ!!!」」」 斉藤先生にフォローしてもらっちゃった記念に購入したマッチョ箸置が届いたので早速遊んでます♡ pic.twitter.com/LnTKfcksw5
— ちんごろう (@Dct7xz5plzdaItq) December 19, 2019
斉藤幸延さんは、コナミでゲームのキャラクターデザイナーをしていたという経歴をおもちで、現在はフリーのイラストレーターさんなのだそうです。
突然ニコちゃん大王をリアルにしたらどうなるんだろうという話になりまして、さっとやってみた結果ヤバい生物が誕生しました。 pic.twitter.com/FVOtbFaZSf
— 斉藤幸延@Yoshinobu Saito (@yonyon76) February 21, 2015
自分で撮った風景写真にドラゴンを描いて遊んでみました。街中に急にこんなモンスターが現れたらびっくりですね。 pic.twitter.com/YswWkNspS7
— 斉藤幸延@Yoshinobu Saito (@yonyon76) November 10, 2014
イラストレーターでありながら、2次元のイラストを3次元リアル化にかけては正真正銘の超一流だと賞賛されています!
耳を守りマッチョ欲しい笑
— 頭脳派脳筋 (@f_sui31) April 14, 2020
これはみんな欲しいんじゃないですか?
マスクのゴムが痛い…「耳を守りマッチョ」降臨、試作品なのに「欲しい!」殺到 「鍛えた肉体の安心感」(withnews) https://t.co/ju1Lse8ktj
— 比嘉 一雄 トレーナー (@Higa_Kazuo) April 14, 2020
#新日本プロレス
この「耳守りマッチョ」
新日の選手シリーズだと即買いしそうだわぁ😍💖✨✨マスクのゴムが痛い…「耳を守りマッチョ」登場、欲しいの声殺到 #ldnews https://t.co/l1sCXbh3J7
— むさ☆さすけ (@nZkyBp9MFe5xNqW) April 14, 2020
耳を守りマッチョ💪
マスクの普及。いろんなアイディアが生まれるんだと関心しました😌✨ https://t.co/Ht8C6dImxe
— ささきさおり@フラワーワークショップ先生 (@flower_carrie_) April 14, 2020
いろんなジャンルで話題になってます!
まとめ
今回は「耳を守りマッチョ| 購入方法は?作者はマッチョなイラストレーター!」と題してお送りいたしました。
こんな心が和む話題っていいですよね。
早く商品発売されるといいなぁ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。